

海の日
「海の日」 本来なら、7月の第3月曜日のはずなので、 今年は7/19のはずだったのだけど、 東京オリンピック開催に合わせて、22日に移動したんですよね。


スソキレカシパン
今週のカレンダー「スソキレカシパン」 浅い海の砂地にでっかい矢印が・・・ その方向にはカシパンの王国があるにちがいない。 砂を掘ると、出るわ出るわ、カシパンたちがごっそり・・・(妄想中) Illustratorでぼかし効果を使ったら、 すばらしくリアルな模様が描けました♪


虹の日
今日7月16日は「虹の日」 716で「ナナイロ」って読めるからだそうです(笑) そして、梅雨明けのこの時期には、 空に虹が架かることが多いから。 そして東京は、本日梅雨明け宣言出ましたね。


アクアマリンこども魚市場
本日より、アクアマリンふくしまの企画展が始まります。 今回いろいろとビジュアルデザインを担当させていただきました。 遊びに来てくださいね〜(・∀・)ノ


パイプウニ
今週のカレンダー「パイプウニ」 こどもの頃に買ってもらった、貝殻セットの中にパイプ棘が何本か入っていて、 それがウニのトゲだと知るのは、ずっと後になってから・・・ でも、パイプ主棘の他にも小さな平たい副棘がビッシリ付いているなんて、 ぜんぜん意識してなかった(笑)...


マダラウニ
今週のカレンダー「マダラウニ」 殻のマダラ模様は、 不規則ではなく、ほぼ五放射に並びます。 なので、 適当にトゲを描いてるとマダラウニにならない(笑) 殻を描いて、マダラ模様を配置して、 それに合わせてトゲを植えていきます。...


タコの日
7月2日は「タコの日」なんだそうですよ。 関西地方では、7月2日頃の雑節「半夏生」に、 タコを食べる人が多いからだそうです。 この時期は雨が多く、 農作物がタコの吸盤みたいに、しっかり大地に根付くようにと、 そんな願いも込められているのだとか・・・ ...


ジンガサウニ
今週のカレンダー「ジンガサウニ」 トゲは短く先は平らに、隙間なく敷石みたいにくっついてる。 周辺のトゲは板状に伸びて、岩肌との境界をなめらかにしてる。 どうしたら岩肌からはがされないか考えてるみたい・・・ そもそも、どうしてそんなきびしい場所を選んだんだろう?...


ザトウクジラトートバッグ
沖倉商店さんの、ザトウクジラトートバッグ、届きました♪ Tシャツデザインの反転バージョン。 ブローがハート型になっているのは、店長さんのアイデアです。 けっこう大きめサイズ・・・ ヨコ47cm タテ33cm マチ14cm いっぱい入るし、丈夫だし、長ーく使えそうです。 ...


カニの日
6月22日は「カニの日」なんだそうです。 なんでかな〜? 星座占いで「かに座」が6月22日から始まることと、 日本語の50音で「か」が6番目、「に」が22番目の文字になるから・・・なんだそうで、 よくその2つの理由が一致したもんだと感心(笑) ...